「マジックって何から始めればいいの?」
「始めたけど人に見せるのって緊張するよ...」
最近はSNSでマジック動画を見ることが多くなってきましたよね。そんなときにふと”自分も少しマジックできたら...”って思ったことはないでしょうか?
実はマジックをすること自体は思っているほど難しくないんです!これは本当です。
難しいのは "相手に驚いてもらうこと”。ただマジックをやるのと、相手に見せて相手をびっくりさせるのは全くの別問題といってもいいです。
こちらの記事ではマジック初心者向けの、マジックの始め方や練習方法を紹介していきます。
トランプマジックが一番簡単
どのマジックから始めたらいいの?
おそらく多くの人がここで挫折することが多いでしょう。マジックというのは英語学習のように英検◯級、TOEIC〇〇点みたいな区分けがハッキリあるわけではありません。
逆にいえば何から始めてもいいですが、簡単にできて見る人をびっくりさせることができるマジックとしてはトランプが一番です。
その理由は次の3つ!
安価
トランプマジックから始めた方がいい1番の理由は、なんといっても安いからです!笑
例えばイリュージョンのようなステージ上での大掛かりなマジックは道具1つあたり数十万〜数百万します。
マジックを始めてみようという方だとかなり難しい価格ですよね。
だからといってティッシュや割り箸などのマジックはどこか味気ないというか...、もう少しカッコいいマジックがやりたいですよね笑。
トランプならAmazonでプロマジシャンが愛用しているのと同じもの(バイシクル)が500円程度で手に入ります。
個人的には赤青1セットのものオススメです!
色違いのトランプがあるだけで、トランプマジックのバリエーションが格段に増えます。また万が一無くしたり濡らした場合の保険としても2つはあった方がいいです。
Bicycle赤青セット
それに1度買ってしまえば、強く折り曲げたり濡れたりしない限りは半永久的に使うことができます。
注意点としてトランプは100円ショップに多くあるプラスチックではなく、紙のトランプがいいです。
バリエーションが豊富
トランプマジックの大きなメリットはなんと言っても、トランプ1つでできるマジックのバリエーションが豊富にあることです。
トランプマジックと同じくらい人気なのがコインマジックです。ただコインマジックというのはバリエーションが少ない...。
コインが消える
瞬間移動する
増える
形が変わる
おおざっぱに分類すると、この4つがコインマジックのバリエーションになります。
この4種類を次々に手の中やテーブルの上で行うため、コインマジックはトランプマジックより難しいと言われます。
そのためマジックを始めてみたい方には、コインよりもトランプマジックをおすすめします。
どーーーしてもコインマジックがやりたいという方!もちろんコインマジックから始めてもOkay!笑
SNSで無料でやり方が学べる
SNSで種明かし動画が無料でたくさんありますが、おそらく90%はトランプマジックかコインマジックの種明かしです。
その他の道具を使ったマジックなどは、マジシャンの中でもやる人が少ない、もしくは極秘中の極秘のため公開できないなどが理由です。
もちろんDVDや有料動画もありますが、まだマジックを始めていなかったり人に見せたことがない人はわざわざ買わなくても大丈夫です!
Youtubeなどで好きなトランプマジックを1つ選んで練習してみましょう!
オススメはこの3つ!
相手のカードを当てる
相手のカードが真ん中でひっくり返っている
指を鳴らすと一番上に上がってくる
マジック初心者向け!オススメの練習方法
好きなマジックを見つけて練習したけど、人前だと緊張してうまくできない。
これは誰しもが通る道なので安心してください。
でも待って!もしかしたら緊張が原因ではなく、練習方法が良くない可能性があります!
僕がオススメする練習方法とその理由について紹介していきます。
練習不足
まず1つ目はシンプルに練習不足が原因でうまくできないパターンです。シンプルすぎるため、実は多くの初心者の方が陥りがちなパターンです。
簡単そうなマジック動画を選んで、動画を目で追いながら手元も一緒に動かしながら数回練習して、そのまま人に見せる。
当たり前ですが手元の動きやマジックの流れを覚えただけでは、うまく人に見せることはできません。
動画を見なくてもできるまで、まずは練習してみましょう。
またマジック中に「えーっと...」とか「それから...」などの言葉は使わないようにしましょう。
見ている人に「忘れているのかな?」「覚えた手順通りにやってるだけなの?」というネガティブな印象を与えてしまいます。
あくまでも”サラッ”と自然にできるくらいまで練習しましょう。
ずっとトランプを見ている
練習しているときに”ずっとトランプを見ながら”練習していませんか?もしくは”ずっと鏡を見ながら”していませんか?
それだと人前でやったときにうまくできない原因になります。
必ず最後は手元も鏡も見ないで練習するようにしましょう。さらに相手がいると想定して話しながら練習するとより効果的です!
具体的な練習の順番はこんな感じ!
|
この6ステップを行うことで”話しながらでもマジックができる”状態までいけます。
さらにプロのマジシャンから直接教えてもらえば、もう死角はありません。Magishのオンラインマジック教室で、ここには書かれていない実践的な練習方法をマンツーマンで教えてもらいましょう!
\初月たったの¥500♪/
余裕でマジックができる状態になったら、いざ実践!
それでも緊張する場合
ここまでしっかりやっても緊張することもあります。むしろそれが普通です。
マジック中の緊張は切っても切り離せない問題なので、緊張しているからダメということはありません。
緊張するけど、その緊張すらも楽しむくらいの気持ちでやりましょう!(あとは手のひらに”人”と書いて飲み込むとか笑)
それから、失敗したらどうしようとかは考えないようにしましょう。
プロマジシャンであっても、本番中に失敗することはあります。
もし失敗したら素直に謝って、もう一回やるか違うマジックで挽回しましょう!
見せずに趣味として
ここまでマジックの始め方から練習方法まで、僕なりのやり方も混ぜて紹介させていただきました。
これらはあくまでも”誰かにマジックを見せる”というのが前提にありました。しかし、必ずしも誰かに見せなきゃいけないというわけではありません。
趣味でギターをやっているけど、誰かに聞かせるためではなく1人で弾いてるのが好きという人もいますよね。
マジックも同じです。
1人で黙々とトランプをカッコよく混ぜたり、手元を動かしていることが好きであれば、誰かに見せずに趣味としてのマジックでもいいんです。
そんなこと言うと本末転倒な気もしますが、つまりは自分が楽しんでマジックに関われることが大切ということです。
トランプ1つでどこでも楽しめる、趣味としてのお家マジック生活をあなたも始めてみませんか?
Comentarios